home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 9 / FM Towns Free Software Collection 9.iso / gear / karuta / bun / senihara.crd < prev    next >
Text File  |  1994-11-16  |  2KB  |  34 lines

  1. 552/553   WST00364  和田 光平         背に腹はかへられぬ(江戸)
  2. ( 8)   94/05/06 16:34
  3.  
  4.   背に腹はかへられぬ(江戸)
  5.  
  6.  何気なく使用しているコトワザですが,意味を正確に知る人は少ないようです.
  7.  私が間違っていた珍解釈は,こうです.お腹がすいて背中にくっつきそうになり,
  8. これ以上へっこむと背中とおなかの区別が無くなってしまう.だから何かを犠牲にして
  9. 飯を食わねばならない.子供の頃,物を知らない大人に教えてもらった解釈です.
  10.  しかし,これは平和な時代のまさに珍解釈です.同じ解釈をしたままの人もいるで
  11. しょうから,生々しい戦国の正しい解釈をお示しします.
  12.  このコトワザの意味するところは「皮を切らせて骨を切る」よりさらに厳しい状況で
  13. 最後のガードを示唆するものです.
  14.  同じ身体の一部でも,大切な腹を守るためなら,背を犠牲にしてもやむを得ない.
  15.  つまり,剣を用いた戦闘において,腹は大切な部分だから,進退極まった時でも,腹
  16. を保護して背中を切らせよとの意味なのです.実に壮絶な選択です.
  17.  腹を切られると致命傷になります.無防備な皮膚の下に内臓があるからです.その点
  18. 背中には背骨や肋骨があります.切られても骨が内蔵をガードしてくれるので,命に
  19. かかわる傷は受けにくい.これは哺乳類一般の特性でしょう.
  20.  人間は直立歩行するようになって,常に無防備におなかをさらして歩いています.
  21. しかし,一般的な哺乳類は背中を表に出し,おなかは見えない恰好をして歩きます.
  22.  犬のような動物は,おなかを見せる行為で敵意が全く無いことを表現するそうです.
  23.  
  24.  組織体に置いても同じことが言えます.中枢は腹に相当し,周辺の人は背中になり
  25. ます.本社が腹で関係会社が背中.本体が苦しいんだから,犠牲はやむを得ないと説得
  26. するとき,経営者は「背に腹はかえられぬ」と語ります.
  27.  経営者も聞き手も,それほど厳しいコトワザとはツユ知らず私の珍解釈のような受け
  28. 止めをしている.そんな光景があるのではないでしょうか.
  29.  腹に代えられる背は,確実に刃に切られることを意味しています.それほどに切迫し
  30. た危機かどうか,語る側も聞く側も使う前に一考を要するコトワザです.単にゼイニク
  31. を削ぎ落とす程度のリストラでは,とても背に腹を代えるとは言え無いのです.
  32.  
  33.                            東海支社)和田 光平
  34.